ラッパ班長日記 班長の、班長による、班長のための日記です。

ラッパ班長日記 TOP  > 

2019佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

令和初となる佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行ってきました。
バルーンゲート

今まで何回かバルーン大会を見たことありましたが、初めて妻と行き飛行しているバルーンを見れませんでした。
しかし、40回大会を記念してインディーカーとスーパーGTの全開走行を見ることができました。
1991年にこの会場で中嶋悟がティレルF1を走らせた年から28年、今回はインディ500を制したマシンと、2018年スーパーGTチャンピオンマシンにそれぞれ佐藤琢磨とジェイソンバトンが乗り込み佐賀の地を走り抜けました。
車に興味がない妻も爆音とスピードに驚き興奮していました。
そして、夜間係留を見たのも初めてで、幻想的な雰囲気でとてもきれいでした。
夜間係留

また来年も見に来たいと思った、とにかく初めて尽くしの2019年バルーン大会でした。

コスモス

今日は家内と一緒にお出かけです。
大野城市のハンズマンのがらくた市へ行きましたが、駐車場がいっぱいで駐車する場所を見つけるに一苦労。
店内のがらくた市のコーナーは人が多くてゆっくりと商品を見れませんでした。
夕方から別の用事があるので早めに帰宅。
帰宅途中で神埼駅北側のコスモスを見てきました。

コスモス2


コスモス1

丁度良いくらいに見頃でした。
観光バスで見に来るツアーもあったみたいです。

ツール・ド・佐伯2019


完走しました。ツール・ド・佐伯2019 Bコース 102km。
今年は、同級生のO君と一緒に参加です。
佐伯2019スタート前O君

12日の午前中から出発し、遅い昼食を食べスタートゴール地点近くの運動公園にテントを張り前泊です。
佐伯2019テント泊

夜中台風19号の影響か風が強くてテントが飛ばされないか心配と、緊張で何度もトイレに起きたので朝は何となく寝不足気味でした。

今までは出走受付は前日と当日の朝だったんですが、混雑を避けるため予めゼッケンをヘルメットに貼り付けスタート地点でゼッケンの確認が受付となっていました。
Bコースは8時30分頃スタート。
自分はO君と一緒に走るためグループの後ろの方からスタートです。
佐伯2019スタート前

今年は台風の影響か風が強くて、海の波も荒く防波堤を超えて道路まで波しぶきがきてました。
海沿いの道路でカーブを曲がると向い風で一気にスピードダウンというのが何度もありました。

なんとかゴールできました。
O君と記念撮影
佐伯2019ゴール

この後、100円割引の温泉券で「やよいの湯」でさっぱりしてから、1,000円のすし券を使ってすし三昧。
再びスタートゴール地点近くの運動公園にテントを張り、今度は後泊です。
前日と違って風がなく静かな夜となり、疲れもあってかぐっすりと寝ることができました。
翌朝はテントに朝露がついていたので、軽くタオルで拭いてテント撤収。
近くの物産館で魚の干物をお土産に買って、ちょうど昼に自宅に到着しました。

やっぱりツール・ド・佐伯はスタッフや地元の応援があって元気をもらいながら走ることができる楽しいイベントです。

金立山登山

昨日、家内と二人で金立山に登ってきました。
天気もよく心地よい風もあって最高の登山日和でした。
正現神社
正現神社からの眺めです。
ここから正現岳を目指します。

正現岳
正現岳を通過します。
標高は東京タワーと同じ333mです。
ここからさらに金立山を目指します。

金立山
2時間15分かけてやっと登りました。
山頂の広場でおにぎりとインスタントのみそ汁の昼ご飯を食べてから下山です。
登りと別ルートで帰ろうとすると、夫婦と思われる男女から「この林道は遠回りになりますよ」と言われたので、一般登山道と地図に書かれたルートで下山することに。
しかし、途中でルートが分からなくなり、なんとか下山しました。
ちなみに下りは2時間。

金立山はいろんなルートで登ることができるので、次回は違うルートで挑戦しようかな~。

庭でテント泊

今年のツールド佐伯にO君と一緒に参加することにしています。
前泊して大会出走、そして再び泊まり。
宿泊場所は、O君とそれぞれの1人用のテントでテント泊を計画してます。
そこでテントの試し張と寝心地を確認するため庭でテント泊です。
庭テント
自分のテントは「コールマンAravis2」、2人用なんですが荷物を置くと実質1人用です。
夜中に小雨が降っていたので雨音と風の音でなかなか寝付けず、夜中に何度も起きてしまいました。
朝は朝露で濡れているかと思いきや、風があったのでサラサラ。軽くタオルで拭くだけですぐ乾いたので、さっそく片づけました。
ツールド佐伯でこのテントが活躍してくれると思います。
プロフィール
管理人:ラッパ班長

ラッパ班長のプロフィール

現役の消防団員です。
フリーエリア
貧脚野郎と笑ってください!
広滝農協スタンド~田中店
27分30秒
コースはこちら

田中店~脊振山頂
29分19秒
コースはこちら

大峠
18分09秒
コースはこちら
ブロとも申請フォーム